インプラント治療Q&A

インプラントについて、患者様からよくいただく質問をまとめました。インプラント治療のカウンセリングも無料にて行っておりますのでお気軽にご相談にいらしてください。

インプラント治療に不安があるのですが…

当院では十分に治療経験のある歯科医師が行っています

インプラント事故の報道が増え、インプラントの安全性に疑問を持つようになった方も多いようですが、インプラント治療(埋入手術)自体は、治療経験を十分に積んだ歯科医師が適切な治療を行えば、決して危険な治療ではありません。
歯科医院を選ぶ際には価格等の宣伝文句で安易に判断せず、事前にカウンセリングでしっかりと説明を受け、治療を担当する歯科医師がどのような治療を行っているかを確認することが、不安のないインプラント治療を受けられる第一歩です。

治療実績

本当の意味での「治療実績」は、治療本数の多さのことではありません。たくさん手術を行っているかより、予後の良いインプラント治療を行うことができるかどうかの方が大切です。
予後(埋入後どのような結果になるか)を長期に渡ってちゃんとみているかということは、治療後数年を経過した症例写真などをご覧いただき、ご確認ください。

CT診断

CT診断は必ずしも必要というわけではありませんが、難しい症例ではCT診断によって歯やあご、神経などの歯周組織の状態を把握し、適切な治療計画を立てる必要があると考えています。
患者様によってはCTが必要ない場合もありますが、不安であれば、治療前にどのような検査を行うのかご質問ください。

衛生管理

インプラントが骨と結合せずに脱落してしまう原因の多くは感染症です。
当院では少しでも感染リスクを軽減するため、治療に使用する器具の取り扱いに至るまで衛生管理を徹底することで、患者様に不安のない治療を受けていただく環境を整えております。

治療は誰でも受けられますか?

骨の状態や健康状態によっては、施術できない場合があります

インプラントは、あごの骨に直接人工歯根を埋入し、骨と結合させる歯科治療です。骨が薄かったりもろかったりする方、免疫不全など全身疾患がある方は、インプラントを埋入しても脱落や破損のリスクが高く、適さない場合があります。
また、歯ぎしりや食いしばりの強い方は、インプラントが骨と結合しても、将来的にあごの骨や周りの歯を傷つけてしまうことがありますので、インプラント治療をおすすめできません。

インプラント禁忌症

・骨粗しょう症
・コントロールされていない糖尿病
・高血圧など循環器系の疾患
・血液疾患
・喫煙者
・歯ぎしりや食いしばり(ブラキシズム)のくせなど。 

詳しくは、当院歯科医師にご相談ください。

入れ歯・ブリッジ・インプラント、どれにするか迷っています

それぞれの特徴を知った上で、ご自分のニーズに合った治療を選びましょう

歯を失った部分を補う最も適した治療法は、患者様のご要望によって異なります。また、患者様が希望される治療法が適用できない場合もあります。
当院では、保険治療・保険外治療を問わず、患者様に適していると思われる治療法については全てご提案し、それぞれのメリット・デメリットをご説明した上で、患者様にお決めいただいています。

入れ歯 ブリッジ インプラント

<メリット>
・保険が適用されるため、安価で作ることができる

<デメリット>
・噛み心地が悪い
・見た目が良くない
・外れやすい
・歯茎がやせると合わなくなってくる

<メリット>
・支えとなる歯に固定するため、ぐらついたり外れたりしない
・人工歯に保険外のセラミックを使用すれば審美性も高くなる

<デメリット>
・支えとなる両隣の歯を削らなければならない

<メリット>
・審美性や機能性では最も優れている
・インプラントに直接人工歯を取り付けるため、隣の歯を削る必要がない

<デメリット>
・保険適用がなく、高額な治療費となる

 

インプラントの最大の特徴は、天然の歯と変わらない見た目や噛み心地を回復できることです。ブリッジのように天然の歯を削る必要がなく、義歯(入れ歯)のようにガタついたり合わなくなったりすることがないことも、インプラント治療のメリットです。
ただし、骨の厚みが十分でない方はそのままではインプラントを埋入できなかったり、糖尿病や骨粗しょう症の方には制限があるなど、適用できないケースもあります。

また、ブリッジや義歯(入れ歯)のように保険が適用できないことから、費用が高くなってしまうこともインプラント治療のデメリットと言えるでしょう。

手術による痛みや腫れが心配です…

個人差がありますが、一般的には親不知の抜歯手術程度とお考えください

インプラントはあごの骨にインプラント体を埋入することから、非常に腫れたり、痛みが強いような印象があるかもしれません。
しかし、これまでの当院で行ったインプラント手術で非常に腫れたり、いつまでも痛みが引かなかったりしたケースはありません。一般的には、親不知の抜歯手術を行う程度とお考えいただいて良いかと思います。

骨が薄いので治療は難しいと言われましたが…

そのままでは無理でも、骨を増やすことで治療が可能になる場合があります

インプラントは、埋入する部位にインプラントを支えるだけの十分な骨量がないと、トラブル(脱落や破折)の原因となることがあります。骨が薄い方はそのままでは埋入手術を行うことができませんが、GBRやサイナスリフト、ソケットリフトなどの骨造成手術を併用することでインプラント治療が可能になる場合があります。
治療の可否などについては骨量や骨を増やす部位によって異なりますので、具体的な回答については検査などを行わせていただいた後となります。

インプラントの耐久性はどのくらいありますか?

定期的にメンテナンスを受けて頂くことで、10年以上問題なく機能します

10年以上というのは一般的なデータです。インプラント治療を開始して24年の当院では、最長で24年の耐久性が確認されています。これは24年しかもたないということではなく、当院でのエビデンス(科学的根拠)がある耐久年数が24年以上ということです。インプラント治療全体では40年以上の耐久年数の報告があり、埋入手術後のメンテナンスをしっかり受け、インプラント周囲炎などに注意していただければ、かなり長期間の使用が可能と考えられます。
インプラントの脱落の原因は、インプラント周囲炎などの感染症によるものが最も多いです。埋入後のお口のケアをどのように行うかが、インプラントと長く付き合うためのポイントとなります。

WEB予約はこちら インプラント特設サイト 矯正歯科特設サイト
一番上に戻る
一番上に戻る
WEB予約はこちら